手作り!!

げそ足

玄関が狭いので、靴棚を購入したのだけど・・・。いまいち、しっくりこなくて・・・。
試行錯誤の上、できたのがこちらです。
あまりの木材と、市販品の何かのあまりの木の部分を使って作成しました!!

建築士の免許をもっている夫は、作成中、私の作るものは危なっかしい・・・という顔でしたが・・・出来上がってみると、「まっ、いいやん!!」と。

もともと、なんでも作るのが好きな私ですが計測とやらが面倒くさくて…。なので、裁縫するときも、だいたいこの大きさかな?と作り上げてしまいます。((笑))
こんな、適当な母ちゃんが作る適当な物を、わが子は幼稚園の3年間、小学校6年間使ってくれました!!
末っ子が小学校に入学するのでまたチクチクタイムを設けなければ・・・。
何かと忙しい4月・・・母は、がんばります!

ステキなWelcomeボード

ウェルカムボード
1月に事務所移転し、はや2ケ月がすぎようとしています。
そして、先月末に事務所開きをしました。そのときに、とてもすてきなWelcomeボードをいただきました!!
アクリル板に社名とロゴまで!!LEDのライト付きです。
事務所が、白基調なのでこの緑が映えています!!

季節は、もう春。これからは、お花見シーズンですね!!
その前に、我が家はW1年生を抱えているので、4月は中学校入学、小学校入学式を控えております。
子供は、勉強の宿題。親は、学用品に名前を記入や書類kakikaki✍の宿題というか課題というかが待っております。
あぁーいややわぁ。

明日は修了式。夏休みより短いのですが…3食コースが始まります(>_<)世のお父さん、お母さん共に頑張りましょう!!
あっ、日曜日は長女の入院!!(斜視手術のため)書類記入忘れてたぁ🌀

長男 祝卒園!!

パパと蒼一郎 卒園image1
末っ子長男、無事に卒園式を終えることが出来ました!!
長男は、ADHDの特性をもった面白い子です。
入園当初、先生を体育倉庫!?的な所に閉じ込めてみたり、勝手に教室から飛び出て一人園庭へ。
運動会も、生活発表会も、踊らなかったり…で心が折れそうになったこともしばしばありました。
幼稚園の先生と、手を取り合い先生方が、息子にあった練習方法などを考えて実行してくれたことが、本人にとって、クラスのお友達と一緒に達成したんだ!!という経験ができ、成長できたのだ!と思っております。
母ちゃんは、号泣しました。
卒園証書も、園長先生から無事に手にわたり・・・ステージの中央で変なことをやらかさないか、最後の最後まで心配でしたが彼は、頑張ってくれました。
この3年間、本当にいろいろなことがありました。健康でいてくれたことがなによりです。
4月からは、1年生。小学校に入学したらまた棘の道になるだろうけど・・・親子で学び続けようと思います!!

祝 卒業!!次女っ子

祝 卒業!!

昨日は、次女っ子の卒業式でした。
登校時は、雨だったので残念だな…と思っていましたが式中から晴れてきたので良い門出の日になったなと思いました。
小学2年生になるタイミングで、転校しそこからバス通学の日々がはじまりました。
親子ともども、新しい環境になれるまで大変なこともありましたが、なんとか無事に卒業式を迎えることができてよかったとおもいます。
世話好きの次女っ子。低学年から人気ナンバーワン!!でした。
昼休みや、休み時間になると1年生に囲まれて、鬼ごっこや、だっこして~の声に体を張ってすごした日々。
本人にとっても、よい経験になったと思います。
4月からは、中学生。
卒業した小学校からのお友達数人と、また新しい環境で勉学も頑張ってほしいと思います。ほのか卒業写真💛

事務所移転のお知らせ

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

さて、このたび弊社では事務所を下記に移転し、令和5年1月3日(火曜日)より営業を開始いたしましたのでご案内申し上げます。

 

何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

【移転日】令和5年1月3日(火曜日)

 

【移転先住所】〒800-0226 福岡県北九州市小倉南区田原新町1丁目1番3号

 

 ※電話番号は変更ございません。

事務所案内地図

プロフィール

不動産のライフプラス

Author:不動産のライフプラス
北九州・苅田・行橋の不動産はライフプラス

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSリンクの表示
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR